おすすめ講座・鉄分摂取
今日は東京都助産師会の
オンライン講座でした。
産後ドゥーラのことが取り上げられる
ということで、
賛助会員になって
毎月の講座を受講しています。
今年のオンライン講座の内容は
・赤ちゃんごはんの会
・赤ちゃんの排泄に寄り添う
おむつなし育児
・妊娠中から学びたい!産後のリアル
・ドゥーラが行う訪問産後ケアの実際
・服を着たままベビーマッサージ
・赤ちゃんからの性教育
・私とこの子で決める!
仕事復帰と母乳育児
・子どもの体質にあわせた子育てのコツ
アーユルヴェーダ的子育てのすすめ
・妊娠中のこころとからだのつくり方
・赤ちゃんの防災
これだけいろんなトピックスの
お話が、助産師さんから伺えて、
たくさん質問もできて
賛助会員費、年間3000円…!
妊娠中、子育て中の方々にこそ
おすすめしたいです。
産前産後ケアに携わっている方々にも!
それこそ講師の助産師さんの方々も
子育て真っ最中の方もいらっしゃって
元気をもらいます。
あらためて、
がんばらずにゆるんで
いろんな方に
頼って甘えてゆだねる
そんな産前産後を過ごすことの大切さを
感じました。
来年も、講座開催していただきたいですね。おすすめです。
写真は全然関係ないですが
休日のおやつの鯛焼き。
最近は寒いので、
七輪やストーブの上が大活躍です。
休日にクレープを焼きましたが
薪ストーブの上で焼くと
からだがあたたかいので
家族分、何十枚か焼いても
あたたかくて心地よいです。
コンロの前だとちょっぴり
孤独なんですけどね。
寒いうちに、
またストーブで
クレープ作りたいと思います。
ちなみにこちら、
ちょっと年季が入っていますが
鉄器の鯛焼き器。
今日の講座で
妊娠中不足しがちな鉄分をどう補おうか、
というお話もありました。
鉄瓶、鉄フライパン、鉄たまご…
あらゆる手を使って、鉄分摂取ですね。
・鉄分(小松菜・切り干し大根・厚揚げなど)
・タンパク質(豚肉・鶏肉・あさりなど)
・ビタミンC(ブロッコリー・ピーマン・じゃがいもなど)
この3つを同時に摂取すると
鉄分の吸収がよくなります☆
組み合わせて、日々の食事に取り入れたいと思います♪
0コメント