あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
明日から始業式の
子どもたちとともに
今日までほくほく冬休みモードです。
よく遊んだ年末年始でした。
今年は
私たち家族にとって
新しい1年になる予感がします。
私たちそれぞれに
心地よいかたちを
日々見つけながら
楽しんでいきたいと思います。
今年もみなさんとの
ご縁を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
写真は
穏やかな瀬戸内海にて。
子どもたちと宝さがし。
それぞれ貝、シーグラス、石を
靴も服も濡れながら拾って遊びました。
そしてあたたかな今日。
畑の大根を干したあとに
庭の蓮根と目が合いました。
友人のお父さんが蓮根農家さんで
根茎を分けていただいたもの。
庭の片隅にて
すくすくと育ちました。
蓮根はもともと大好きですが
育て、掘る蓮根は
一層愛おしいです。
寒い季節に、
泥の中の茎を折らずに丁寧に
収穫する蓮根農家さんたち、
改めて尊敬です。
小さな茎もどこも
かわいらしい穴があいています。
新年にぴったりで
縁起がよいですね。
今朝はおかゆをいただきました。
パートナーが朝から土鍋でコトコトと煮て
おかゆを作ってくれました。
これがとってもおいしい。
朝から渇いたからだに染み込むおいしさでした。
思い返せば、
3人の子がお腹にいるとき
毎朝おかゆを食べていました。
梅干し、
大根葉、
中華粥、
アジア風、
芋粥、
どれもおいしいけれど
やっぱり好きなのは塩粥。
佃煮や漬物と一緒に。
産後から月日がたち、
食べたいものを
感じるままに食べてきましたが、
ぐるりとまわって
お粥に帰ってきたような気がします。
そんな
私にとって、新鮮な
新年のはじまりです。
時系列がバラバラですが
昨日は娘と並んで機織りの日。
新しく仲間入りした足踏みの織り機。
リズムよく降り進められるようで、
娘は短いショールを織り上げていました。
淡々とそれぞれ機織りと向き合う時間。
完成したことが嬉しいようで
昨晩は頭に首に腰にと巻いておりました。
ポイントだけ伝えておいたら
ひとりでひたすら織る姿に
横で母は感動していましたよ。
成長を感じる瞬間です。
0コメント