最近の畑事情

上の畑のすみっこに
昨年かわいらしく咲いていた
一輪の花。

置いておいたら
種になったので
その近辺にふっておいたら

今年は一角が
ニゲラのお花畑になりました。

パクチーも満開のお花畑。

昔は植えるなら
断然食べられる野菜がいいなぁと
思っていたけど
最近はお花がうれしい。

こぼれ種で
パクチー、ひまわり、藍
すくすく育っています。

種から撒いたラベンダーも
大きくなって花が咲きました。
香りに癒されます。

ラベンダーも、ニゲラは種の部分が
ドライフラワーになるようで
家のあちらこちらにぶら下げています。

7月の赤ちゃんと森、
@akachantomori 
今日から募集がはじまりました。
※おかげさまで満席になりました。
キャンセル待ちは受け付けています。

森を歩いて
火を起こして
羽釜ご飯とお味噌汁づくり。
ゆるふわヨガと
毎月のテーマに沿ったお話会。
妊産婦さんがゆるむ時間。
早くも残りわずかのようです。

2022年7月8日(金)
詳細は こちらをご覧ください。


2022年6月23日(木)
こちらは満席ですが、
サポートスタッフさんは引き続き募集しています。
森で妊産婦さんと赤ちゃんと
一緒に過ごしませんか?

5月、
たくさん採れた苺もそろそろ終わりです。

親株をひろいところに植え替えて、
ランナーを育てるつもりです。
また来年、美味しい苺が食べられますように。

雨が降る前に
玉ねぎやニンニクも収穫しました。
玉ねぎは昔は自然農にこだわって
小さな玉ばかりでしたが
いろいろごちゃまぜ農法、
姉に教えてもらった
ガッテン農法を見よう見まねで
根を切って植えたところ
いい感じに収穫できました。

ニンニクは例年に比べて小ぶりでした。
いつもより少ないなぁと思いましたが
年によって
よく採れるものもあれば
そうでないものもあるよなぁと
改めて
これもぜんぶよし!
と思えました。

自然はどんどん移り変わっていきます。
目の前のことを、
できることを淡々とする。
自然が私たちにもたらしてくれる恩恵に
本当に感謝です。


産後ドゥーラ  しおざきももよ

産後の過ごし方はイメージできていますか。 お母さんひとりで頑張りすぎていませんか。 産後は心も身体も ゆっくりと休む必要があります。 お母さん自身が満たされて、 ゆったりとした気持ちで 赤ちゃんと向き合えるよう お手伝いいたします。 産後はとくに、 人に頼って、甘えて、委ねて、 ゆるゆるとお過ごしくださいね。 あさとわ 産後ドゥーラ しおざき ももよ

0コメント

  • 1000 / 1000