第40回 赤ちゃんと森

昨日、紅葉の美しい森で
第40回 赤ちゃんと森を開催いたしました🍁

ここ最近の寒暖差で色づいたばかりだそうで
色鮮やかな木々の様子や
落ち葉で遊ぶ子どもたちの様子に
癒される時間となりました。

寒い季節には
具たくさんのお味噌汁がうれしいですね。
今回は大根たっぷり冬野菜のお汁になりました。

今回のお話会のテーマは
「安心を積み重ねる」

安心ってどうやったらうまれるのかな。
スタッフたちは約1か月、
このテーマのことを意識しながら
日々の暮らしと向き合いました。

今回は、オオタヴィンさん著
『子どもはミライだ!』という本の
夢みる小学校のおはなしから
きのくに子どもの村学園の理事長の堀さんの
ことばを紹介させていただきました。

『“自由にしていいんだよ。
 責任は、すべて大人がとってあげるから”』

このひとことから、
じんわりと、あたたかいものを感じます。

あなたをひとりにしないよ。
大人が責任をもって見守るからこそ
子どもたちは、
のびのびと思いのままに行動できる。

そのとき、
言葉を言わなくても
「〜をするんじゃないでしょうね…!」
「お願いだからやめとってね!」

そんな
“突き刺すような眼差し”
で見てることってありませんか?

それもきっと全部伝わっています。

見てるよ☺️
できたね☺️

そんなあたたかい眼差しで
子どもたちに寄り添いたい

安心したあたたかい環境を
意識して整えたいなぁと
真っ赤に染まった紅葉に
そっと誓う、
そんなお話会でした🍁

次回の赤ちゃんと森は12/12(火)

こちら、
①妊婦さん②0歳児のお子さま枠
若干名受け入れ可能です。

今回も心強いサポートスタッフさんの存在のおかげで
参加者さんもスタッフも
安心した環境で開催することができました💕

ともにお子さんや妊産婦さんをサポートしてくださる
サポートスタッフさんも募集しています。

みなさんのご参加、お待ちしています。


#赤ちゃん#妊婦ピクニック #産前産後#産前産後サポート#森歩き#森ヨガ#羽釜ごはん

産後ドゥーラ  しおざきももよ

産後の過ごし方はイメージできていますか。 お母さんひとりで頑張りすぎていませんか。 産後は心も身体も ゆっくりと休む必要があります。 お母さん自身が満たされて、 ゆったりとした気持ちで 赤ちゃんと向き合えるよう お手伝いいたします。 産後はとくに、 人に頼って、甘えて、委ねて、 ゆるゆるとお過ごしくださいね。 あさとわ 産後ドゥーラ しおざき ももよ

0コメント

  • 1000 / 1000